新しい金融

西暦1998年12月に、総理府(省庁再編後に内閣府)の外局として国務大臣をその委員長と定める新しい組織、金融再生委員会を設置し、金融監督庁(金融庁)は2001年の金融再生委員会廃止まで、その管理下に2年以上も位置づけられたわけです。簡単にわかる解説。外…

ブローカー(

結論、「重大な違反」なのか違うのかは、監督官庁である金融庁で判断する。たいていの場合、些末な違反がたくさんあり、その作用で、「重大な違反」判断するものです。今はタンス預金なのか?物価が上昇中の(インフレ中の)局面では、物価が上昇した分だけ…

ものなのだ。

【解説】FX:簡単に言えば、補償金をもとに外国の通貨を売買して補償金の何倍もの利益を出す取引です外貨預金または外貨MMFより利回りが良く、また手数料等も安いというメリットがある。はじめたいときは証券会社やFX会社へ。巷で言う「失われた10年」が指す…

とは言えない

金融商品取引業協会の一つ、日本証券業協会とは?⇒国内にあるすべての証券会社および登録金融機関が行う株券や債券など有価証券の売買等の取引業務を公正で円滑なものとし、金融商品取引業が堅実なさらなる進歩を図り、投資者の保護が目的。金融機関の格付け…

生命保険会社

まさに世紀末の平成12年7月、旧大蔵省より今度は金融制度の企画立案事務も統合しこれまでの金融監督庁という組織を新組織、金融庁に改編。そして平成13年1月、省庁再編に伴い金融再生委員会を廃止し、内閣府直属の外局の「新」金融庁となった。つまり金融機…